体の外側からの刺激で冷え性を解消しましょう。
湯たんぽは、お湯を沸かして入れるだけで、体を優しく温めてくれます。
靴下の中でも冷え性に効果的だといわれているのが、5本指靴下です。
腹巻で、体の体幹部分であるおなか周辺を直接温めます。
湯たんぽ
沸かしたお湯を金属やウレタン素材の容器に入れて体を温めるために使います。
ガスも電気も使わないことから経済的です。
電気毛布などの電機で温めるタイプに心配されるような電磁波の影響も、湯たんぽなら心配ありません。
高価ながら熱伝導率の高い純銅製の湯たんぽならば、1回湯を入れるだけで、長時間その温かさが持続するので、じっくりよく温まります。
5本指靴下
通常の靴下では、足の指の間に掻いた汗が冷えて、体温低下を招いてしまいます。
しかし、その点5本指靴下では足指の間の汗を吸収します。
吸湿性・放湿性の高い絹の5本指靴下を最初に履いた上から、天然素材の靴下を重ねて履き、足元を常に温めると効果が高いです。
この時、靴下の重ねばきで、締めすぎて血行を悪くしないように注意しましょう。
腹巻
人の体の体感部分であるおなか周辺を直接温めると、内臓に集まった血液が手足の先に流れるようになります。
腹部は脂肪が多いところです。
一度冷えてしまった脂肪は温まりにくく、一度腹部が冷えると子宮や卵巣いも影響が及んでしまいます。
子宮や卵巣が冷える状態が続くと、婦人科疾患のトラブルに発展することもあります。
冷え性にも、その後の婦人科疾患の予防のためにも、腹部や腰部を温めましょう。